【お知らせ】「自民党IT戦略特命委員会」講演ご報告
2016年11月30日、株式会社よむネコ代表の新清士が、自由民主党「IT戦略特命委員会 VR及びITゲーム小委員会」(委員長 平田卓也衆議院議員、小委員長 福田峰之衆議院議員)にて、「VR産業の可能性について」講演いたしました。

講演の主なテーマは下記の通りです。
・VR(バーチャルリアリティ)とは?
・「VR元年」が意味するもの
・AR/VRの市場規模予測
・ポスト・スマートフォンとしてのVR
・VRビジネス産業の概況
・VR産業の未来予測
・メイド・イン・ジャパンは勝てるのか?
・VRを取り巻く規制の現状
日本でどのような政策を行えば効果的なのか、小林史明衆議院議員を中心に、VRに対する高い関心もって、突っ込んだ議論をいたしました。

よむネコ代表であり、Tokyo VR Startupsの取締役である新清士の取り組み、課題意識、は”どのようにしたら日本のVRスタートアップは世界で勝てるのか?”、また”VRをどのように活用したら社会貢献につながるのか?”という点にあります。
よむネコでは、VRについていっしょに考え、チームで動ける仲間を引き続き募集しています。VRビジネスの最前線に立つ面白さをぜひ共有しましょう。
「話を聞きたい」というのでもOKです。info@yomune.coまでメールください。また詳しい採用情報は採用ページをご覧ください。よろしくお願いいたします。